よくあるご質問 >修繕に関する問合せ >浴槽にためたお湯(水)が勝手に減ってしまいます、どうすればよいですか?[ゴム栓の場合]
Q&A 浴槽にためたお湯(水)が勝手に減ってしまいます、どうすればよいですか?[ゴム栓の場合]
- 住宅種別
- 都営住宅/都施行型都民住宅
- 質問
-
浴槽にためたお湯(水)が勝手に減ってしまいます、どうすればよいですか?[ゴム栓の場合]
- 回答
-
※※みなさんで設置された浴槽の場合は、購入したお店などにお問合せください※※
浴槽にためたお湯(水)が減ってしまう、浴槽になかなかお湯(水)がたまらないなどの場合、排水口のゴム栓のまわりに汚れやゴミが付いていないか、ゴムが劣化していないかを確認しましょう。汚れやゴミの付着がある場合は、きれいに取り除いてみましょう。ゴムが劣化している場合は、ゴム栓の取り替えが必要になります。ゴム栓の取り替えは、みなさんのご負担となります。劣化したゴム栓をホームセンターなどに持っていって、同じ大きさのゴム栓を購入し取り替えてください。
ゴム栓に異常がなくためたお湯(水)が減ってしまう場合は、当ページの一番下に表示されている
「JKK東京お客さまセンター 修繕のお申込み、ご相談」へご連絡ください。
[都営住宅/都施行型都民住宅 ]
管理番号:4761